日本海に面している秋田県は本州北部の山地に位置しており「温泉」に恵まれています。
角館町には、木造の武家屋敷が立ち並び、博物館になっているものも多く「歴史地区」としても有名です。
さらに、提灯を竹竿にぶら下げた「竿燈まつり」や男鹿半島の「なまはげ」など、秋田ならではの歴史と文化が魅力です。
今回はそんな魅力が溢れる「秋田県」のタクシー求人についてご紹介したいと思います。
このページはこんな人にピッタリ!
- 秋田県でタクシードライバーに就職・転職したい
- 秋田県のタクシー求人を知りたい
- 秋田県のタクシードライバーは幾ら稼げるか知りたい
- 秋田県のタクシー会社を知りたい
それでは、さっそく「秋田県のタクシー求人」についてメリットやデメリット、「一体どのくらい稼げるのか?」など詳しくご紹介していきます。
秋田県のタクシー求人
総人口数 | 980,684人(2018年10月1日) |
ドライバー平均年収 | 2,291,100円(平成29年年間推計額) |
タクシー会社数 | 75社(事業社数) |
求人募集数 | 多数 |
秋田県タクシー協会 | http://www.hirekyokai-akita.or.jp/index.htm |
秋田県の特徴
① 豊かな自然環境に恵まれているため観光地や温泉が多く、タクシー利用者も多く安定している。
② 秋田県は犯罪や交通事故が少なく、安全・安心に満ちた点が多いため働きやすい環境にある。
③ 郷土芸能や祭りなどの行事も多く開催しているので、繁忙期があり稼ぎやすい時期がある。
秋田県タクシー運転手の賃金・労働時間
県名 | 年齢 | 勤続年数 | 月間労働時間 | 月間給与 | 年間給与 | 年間賞与 | 年間推計額 | 平成28年年間推計額 | 年間推計額対前年増減 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
秋田 | 63.9 | 16.3 | 182 | 185,900 | 2,230,800 | 36,800 | 2,267,600 | 2,291,100 | -23,500 |
秋田県タクシー運転手口コミ
佐藤さん(58歳・男性・タクシー歴28年)
以前は東京でタクシー運転手をしておりましたが、秋田県の求人を偶然見つけ、生まれ育ってきた地元である秋田県に戻り働くこととなりました。
還暦まで僅か数年という状況でしたが、地方のタクシー会社は定年後も働くことができるところが多く、快く採用してくださりました。
東京でのタクシー運転とは違い、観光名所が多いため観光客を乗せて長距離運転をする機会が多いです。
私の勤める会社はスタッフも多くありませんが、みんな親切で仲良く勤務をしております。
定年後も体が続く限りは、これからもタクシー運転手として仕事に打ち込んでいきたいと思っております。
三浦さん(31歳・男性・タクシー歴9年)
タクシー運転手はただのドライバーではなく、おもてなしが大事だと思っています。
というのも、秋田には乗客に「四つ葉のクローバー」を渡すことで奉仕する有名なタクシー運転手の方がいます。
その方は、国会でも話に出たり新聞に掲載されたりなど「四つ葉を配るタクシー」として知られています。
タクシーに乗車する人は様々で、中には深い悩みを抱えていたり沈んだ表情の方も少なくありません。
そんな時に、「四つ葉のクローバー」とまではいかなくても、些細な言葉であったり声をかけたりすることはとても大切だと思いますし。
私はまだ歴も9年と短い身ではありますが、そういった些細な「おもてなし」を意識して乗客に感謝されるドライバーを目指しています。
加賀谷さん(46歳・男性・タクシー歴11年)
昔は都会で営業職をしていましたが、2015年に秋田県に移住してタクシー運転手に転職しました。
秋田県は料理も美味しいし自然もいっぱいです。
若い頃、嫁と秋田へ旅行へ行き「いつか住みたい」と話していたのが移住のきっかけでした。
タクシードライバーの仕事は日々、様々な人と出会えるところがとても面白いです。
反対に、どんな人が乗車してくるかわからないので臨機応変な対応も求められます。
都会の会社やお金に縛られた堅苦しい営業とは違い、心の底から笑顔で営業できるのはタクシー運転手の魅力とも言えます。
秋田県のタクシー会社一覧
おすすめタクシー求人情報
有限会社あきた県交通
定年70歳のところ、再雇用制度もあり「71歳以上」の応募も受け付けている「あきた県都交通」。
「秋田三十三観音霊場巡り」などの観光タクシーもあり、一般的なタクシー運転以外の業務も可能のようです。
また、給与に関しても歩合給が出来高の40%と定めているタクシー会社が多い中、あきた県都交通は歩合給「出来高×45%」となっています。
そんな秋田の観光や地域の人の足として愛される会社を目指している「あきた県都交通」の募集要点を以下にまとめました。
有限会社あきた県都交通の求人情報
職種:タクシードライバー
勤務地:秋田県秋田市寺内堂ノ沢1丁目7-21
入社祝い金なし
求人募集要項
職務内容 | タクシー乗務に関わる一切の業務に従事していただきます。 月12~13交番で月169時間勤務(1交番:13時間勤務) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 基本給+歩合+その他手当 基本給: 128,778円 ※現在の月額支給実績は12万円代~25万円程度です。 |
勤務時間 | 08:00~00:00(休憩時間180分) ※時間外 月平均39時間程度 |
休日・休暇 | 日曜・祝 他 (勤務表による) 年間休日数:68日 |
勤務地 | 秋田県秋田市寺内堂ノ沢1丁目7-21 |
応募資格 | 普通自動車免許(二種) |
待遇・制度 | 定年70歳(再雇用制度あり) 各種保険制度あり(雇用、労災、健康保険、厚生年金) マイカー通勤可(駐車場あり。自己負担なし) |
企業情報
社名 | 有限会社 あきた県都交通 |
---|---|
所在地 | 〒011-0902 秋田県秋田市寺内堂の沢1丁目7-21 フリーダイヤル. 0120-464922 TEL. 018-893-4649(コールセンター) FAX. 018-893-4663 |
事業 | タクシー事業(一般乗用旅客自動車運送事業) 貸し切りによる観光案内 |
サービス | クレジットカードによる料金決済可 |
設立 | 平成14年5月27日 |
役員 | 代表取締役社長 照井由輝 |
従業員 | 39名 |
車両台数 | 14台 小型 |
企業 | 私たちは、旅客輸送を通じて利用者の利益の保護、公共の福祉の増進を図り、より高い自己形成の確立を目指す。 |
URL | http://www.akita-kento.jp/ |
ちなみに、有限会社あきた県都交通は「タクルート」から応募して入社すると「3ヶ月勤務でお祝い金20,000円」もらうことができます。(2019年1月29日現在)
気になる方は下記リンクよりタクルートの求人情報をチェックしてみて下さい。